既製品はJIS規格をもとにした標準体型の方がベースで作られています。カジュアル服は現在大きめのシルエットサイズが主流となっていますが、スーツとなれば話は別。トレンドに左右されないタイトフィット(ピタピタのスキニーという意味ではないです)がスーツの基本です。

今回は太られている方が似合われないと思われている方に向けて、どういったスーツであれば似合うのか?を普段行っている補正をもとにお話していきます。

それぞれの体型をポジティブにとらえ補正を行うことで、より格好良くスーツを着こなしていただけます。

 

目次はこのようになっております。

・そもそも何故似合わないのか?
・Vゾーンを広めにとる
・前丈を長くとる
・メリハリをつける

 

 

何故似合わないのか?

通常、洋服にはサイズ展開があります。ブランドやメーカーによりサイズ表記は様々ですが、SMLといったように。サイズ展開は専門用語でグレーディングといい、基準となるサイズに対して大きくしたり、小さくしたりします。

ここで弊害となってくるのが、基準となるサイズはブランドが考える標準の方に向けたもの。例えばMを基準として、そのブランドが172cmでバスト90cmの方に向けた服を作るとしたらそれを基準としてグレーディングがおこなわれます。

つまり、基準体型の方に沿ったシルエットとなるため、太られている方の場合単純なお直し程度ではサイズがあったものを作りにくいシステムになっています。

 

では、ここからは太られている方の補正について解説し、どうすれば格好良いスーツになるかをご説明していきます。

 

 

Vゾーンを広めにとる

スーツの一番くびれている個所を中胴(なかどう)といい、ヘソ位置より数センチ上あたりに位置します。今の2つボタンスーツは第一ボタンの位置にくることが多いです。

太られていてお腹がでている方の場合だと、この中胴位置からヘソにかけて数字が急激におおきくなっていくので、このボタン位置を通常よりも下にさげ、Vゾーンを広めにとる必要がでてきます。そうしないと裾にかけて大きく広がってしまい不格好なスーツになってしまうからです。

 

 

 

前丈を長くとる

同様の理由でジャケットの前丈を通常よりも長くとります。前側がお腹に引っ張られ上に上がってしまうので、前丈が短く見えてしまうことを防ぐためです。

単純に着丈全体を長くしてしまうと後ろ丈が長くなりすぎてしまうので、前丈のみ長くする細工をします。

 

 

メリハリをつける

大きな体格だからと、標準体型の方と同じバランスでつくってしまうと寸胴で不格好なスーツとなります。これを防ぐのがメリハリというキーワード。

中胴のゆとり寸法を窮屈にならない程度に小さくしたり、袖やパンツの裾を細く作ることで太られていてもスタイリッシュにみせた方が格好良いスーツとなります。

ゆとり寸法を削ることは、やり過ぎると窮屈になってしまうリスクがありながら、そこを攻めてお客様が格好良くみえる努力を怠りたくないためです。

 

 

スーツが似合わないとお悩みの方もお任せください

太られている方に向けたスーツの注意点をまとめましたが、いかがでしたでしょうか。

様々な体型の方がご来店されます。今までスーツが似合われないと思われていた方もオーダーで作ることによりご満足したスーツを手に入れらています。

スーツが似合わないとお悩みの方も、お話だけでも大丈夫ですので是非一度ご相談ください。